マニラのeそよ風 飾り画像

日本語サイト リンク トップページ  日本語サイト リンク 記事目次 (2) 

「聖ピオ十世会だより」は、以下のどちらのサービスからも無料でお申し込みいただけます。
   まぐまぐ    Google グループ

御案内 2002/05/31 『聖ピオ十世会だより』 の御案内 (SSPX Japan BBS)
第 1号 2002/05/30 「マニラの eそよ風」創刊、名称の由来
【質問】晩課「日のかげは十度にかえりて」
第 2号 2002/05/31 主イエズス・キリストの聖心の聖月(その1)
6月のロザリオの祈り
第 3号 2002/06/02 主イエズス・キリストの聖心の聖月(その2)
第 4号 2002/06/04 公教要理(その1) 問1~問19
第 5号 2002/06/07 主イエズス・キリストの聖心の聖月(その3)
ピオ12世教皇の回勅「ハウリエーティス・アクワス」 抜粋
第 6号 2002/06/14 主イエズス・キリストの聖心の聖月(その4)
ピオ12世教皇の回勅「ハウリエーティス・アクワス」 抜粋
第 7号 2002/06/15 公教要理(その2) 問20~問39
第 8号 2002/06/17 公教要理(その3) 問40~問59
第 9号 2002/06/21 公教要理(その4) 解答1~解答39
第10号 2002/06/26 【聖アルフォンソ・デ・リグオリによる救霊についての黙想】
第11号 2002/06/27 聖ピオ十世会: 叙階式、受洗者のお知らせ
第12号 2002/07/05 主イエズス・キリストのいと尊き御血の連祷
第13号 2002/07/06 【質問】現代神学の問題点を根拠とした主張
第14号 2002/07/07 【質問】-第13号 つづき-
第15号 2002/07/08 【質問】「聖伝のミサは、永久に有効である」(聖ピオ五世)
第16号 2002/07/09 1) 「7」の神秘
2) 聖ピオ十世会の立場
第17号 2002/07/10 1) ライト師の上院での祈り
2) 第二バチカン公会議とは?
第18号 2002/07/11 【質問】第二バチカン公会議のモットー
第19号 2002/07/12 【質問】聖職者の犯罪
第20号 2002/07/18 【質問】地球交響楽:「ガイア理論」はニューエイジ
第21号 2002/07/21 聖ピオ十世会総長の友人と恩人の皆様への手紙 第62号
第22号 2002/07/24 【質問】言葉の問題-「天主」か? 「神」か?
第23号 2002/08/05 【質問】ネオ・カテクメナートゥスの認可
第24号 2002/08/06 主イエズス・キリストの御変容の祝日-比叡山宗教サミット
第30号 2002/08/13 【質問】救霊を予定されたものの数は定かであるか
第35号 2002/08/27 聖ピオ十世会 国内外の近況報告
第40号 2002/09/03 福者ピオ9世の回勅『クヮンタ・クラ』(1864年12月8日発布)
第46号 2002/09/20 聖ピオ十世会 国際ニュース
第50号 2002/09/27 第50 特別記念号 購読者たちの声
第51号 2002/09/30 【質問】オプス・デイについて(その1)
第52号 2002/10/01 【質問】オプス・デイについて(その2)
第53号 2002/10/02 【質問】オプス・デイについて(その3)
第54号 2002/10/05 ジャン・ピエール・ディケス博士 講演会
第55号 2002/10/06 レオ13世教皇の『クストディ・ディ・クエラ・フェーデ』(その1)
第56号 2002/10/24 レオ13世教皇の『クストディ・ディ・クエラ・フェーデ』(その2)
第57号 2002/10/25 第二バチカン公会議40周年 シンポジウム「閉会宣言」
第59号 2002/11/04 【質問】「王たるキリスト」祝日の根拠
第60号 2002/11/05 【質問】新しい「光りの玄義」について
第61号 2002/11/06 【質問】東方正教会
第62号 2002/11/07 【質問】カトリックのエキュメニズム運動
第63号 2002/11/08 「女性の助祭」に関するニュース
第64号 2002/11/11 【質問】過ぎ越しの神秘
第67号 2002/11/12 【質問】諸聖人の連祷「聖なる永福の霊の各階級」
第68号 2002/11/28 ジャン・ピエール・ディケス博士の2002年10月30日付コミュニケ
第69号 2002/12/20 ロー枢機卿とイスラム教徒たちとの交わり
第70号 2002/12/27 シュテーリン神父様からのクリスマスのメッセージ
第71号 2003/01/07 新年明けましておめでとうございます。
御公現の祝日の大祝日 集祷文
第72号 2003/01/08 ボルドー(フランス)の聖エロワ教会
第73号 2003/01/09 聖コルベ神父様の無原罪聖母への奉献の祈り
第74号 2003/01/11 ピオ12世の書簡 Philippinas insulas, 1946年7月31日




聖ピオ10世会の司祭の施す告解及び婚姻の秘跡の有効性について
――カトリック教会法の研究――
ラモン・アングレス神父(聖ピオ十世会司祭)著

第75号 2003/01/12 (その1) 「裁治権」とは何か? 何のためにあるのか?
第76号 2003/01/13 (その2) 「通常の錯誤の場合」に補われる裁治権
第77号 2003/01/14 (その3) 積極的かつ蓋然的疑義がある場合の補われた裁治権
第78号 2003/01/16 (その4) 死の危険がある場合の補われた裁治権
第79号 2003/01/18 (その5) 婚姻の特別形式
第80号 2003/01/21 (その6) 破門された司祭によって執行された秘跡と準秘跡
第81号 2003/02/14 (その7) 「カトリック以外の奉仕者」からの秘跡
第82号 2003/02/15 (その8) 婚姻-カトリック新教会法典の新しい規定
第83号 2003/02/17 (その9) 総まとめ



第84号 2003/02/20 聖アルフォンソ・デ・リグオリによる罪についての黙想
第85号 2003/02/23 【質問】 第84号「主がお赦し下さる罪の数は定まっている」?
第87号 2003/03/08 【質問】 教皇庁立委員会エクレジア・デイの回答
「聖ピオ十世会のミサは有効であり主日の義務を果たす」
第90号 2003/03/14 聖ピオ十世会、聖伝ミサに関する問い合わせおよび回答
第97号 2003/03/19 フィリピン よもやま話 その1: 「サント・ニーニョ」
第99号 2003/03/21 イラクの奉献 聖ヨゼフ・カトリック・カルデア式典礼カテドラル
第100号 2003/03/27 第100号記念 聖ピオ十世会 国際ニュース特集
第104号 2003/03/29 ラテン語の問題 (解答は第106号) 
第106号 2003/04/01 ラテン語の問題 解答 (問題は第104号)
第108号 2003/04/02 ラテン語の勉強




 四旬節の黙想 ・ 御復活の神秘の黙想

第86号 2003/03/01 四旬節の黙想: 聖アルフォンソ・デ・リグオリ
「小罪を怖れることについて」
第88号 2003/03/11 四旬節の黙想: キリストに倣いて(第2巻 第1章より)
第89号 2003/03/12 四旬節の黙想: キリストに倣いて(第2巻 第2章より)
第91号 2003/03/14 四旬節の黙想: キリストに倣いて(第2巻 第5章より)
第92号 2003/03/15 四旬節の黙想: キリストに倣いて(第2巻 第6章より)
第93号 2003/03/16 四旬節の黙想: キリストに倣いて(第2巻 第7章より)
第94号 2003/03/17 四旬節の黙想: キリストに倣いて(第2巻 第10章より)
第95号 2003/03/18 四旬節の黙想: キリストに倣いて(第2巻 第11章より)
第96号 2003/03/19 四旬節の黙想: 聖アルフォンソ・デ・リグオリ
「私たちの主イエズス・キリストの愛に対する忘恩について」
第98号 2003/03/20 四旬節の黙想: 聖アルフォンソ・デ・リグオリ
「私たちの主イエズス・キリストの愛に報いるに愛をもってせよ」
第101号 2003/03/27 四旬節の黙想: キリストに倣いて(第3巻 第3章より)
第102号 2003/03/28 四旬節の黙想: キリストに倣いて(第3巻 第4章より)
第103号 2003/03/29 四旬節の黙想: キリストに倣いて(第3巻 第5章より)
第105号 2003/04/01 四旬節の黙想: キリストに倣いて(第3巻 第6章より)
第107号 2003/04/02 四旬節の黙想: キリストに倣いて(第3巻 第7章より)
第109号 2003/04/04 四旬節の黙想: 聖アルフォンソ・デ・リグオリ
「死に臨む世間主義の人について」
第110号 2003/04/05 四旬節の黙想: 「臨終について」
第111号 2003/04/05 1) 受難節が始まります。
2) ドゥニ・ロック神父様 帰天のお知らせ
第112号 2003/04/07 四旬節の黙想: 「臨終の苦悶と死去について」
第113号 2003/04/08 四旬節の黙想: 「善人の死について」
第114号 2003/04/09 四旬節の黙想: 聖アルフォンソ・デ・リグオリ
「十字架の道行き 第一留」
第115号 2003/04/01 四旬節の黙想: 聖アルフォンソ・デ・リグオリ
「十字架の道行き 第二留、第四留」
第117号 2003/04/22 御復活の神秘の黙想:
Michael Sheehan著 “Apologetics”より
第119号 2003/04/23 御復活の神秘の黙想: 御復活に反論する説に対して
Michael Sheehan著 “Apologetics”より
第125号 2003/04/26 御復活の神秘の黙想: 聖トマス・アクイナス
復活することが必要であった5つの理由



第116号 2003/04/11 おもいで(1): 20年前の今日 - 初めての聖伝ミサ
第118号 2003/04/22 霊的な復活 ソウルのある中学生のはなし
第120号 2003/04/23 メディアが報じないもうひとつの虐殺
第121号 2003/04/24 私たちの主の御受難と私たちの苦しみ
第122号 2003/04/24 DICI 第72号より
【司教たちは、南北米におけるカトリック教会の衰退を確認する】
第123号 2003/04/25 おもいで(2): ヨゼフ・マリ・ジャック神父様との出会い
第124号 2003/04/25 2003.04.22付 フレー司教(聖ピオ十世会総長)の報道発表
第126号 2003/04/29 1) 聖ピオ十世会 近況報告
2) 「友人と恩人の皆様への手紙 63号」の紹介
第134号 2003/05/05 1570年7月14日発表 聖ピオ5世による
聖伝のミサに関する大勅書「クォー・プリームム」
第135号 2003/05/05 DICI 72号 「2003年2月『クリエ・ド・ラ・マイエンヌ』紙に
掲載された司祭・修道者の召命の危機について」
第136号 2003/05/05 ブラザー・ヒヤシントを銃弾から守ったロザリオ
修練院(フィリピン)で起きた発砲事件 続報
第139号 2003/05/08 御聖体に関する回勅 (2003.04.17)
第140号 2003/05/09 聖ピオ十世会総長フレー司教へのインタビュー
第143号 2003/05/10 第2バチカン公会議と「過越の秘義」について
第149号 2003/05/28 アルゼンチンでの歴史的で他に例を見ない決定




日本カトリック司教協議会監修、カトリック中央協議会発行
『カトリック教会の教え』(2003年04月発行)を読んで

第127号 2003/04/30 第一部 福音書の史実性について
第128号 2003/05/01 第一部 第二章 「イエスの福音」
「歴史のイエス」と「信仰のキリスト」 ??
第131号 2003/05/02 第一部 第三章 第一節 「過越の秘義」
キリストの復活
第138号 2003/05/07 第一部 第三章 第二節 「救い主キリスト」
「イエスはだれか」
第144号 2003/05/15 「主」という言い方
第148号 2003/05/24 「宗教」について



聖ルイ・マリ・グリニョン・ド・モンフォール著
「童貞聖マリアに対するまことの信心」

第129号 2003/05/01 (1) 第一章 「私たちがいとも聖なる童貞への信心を持つ必要性」
第一節 「マリアに対する信心の必要性」より 1, 2, 3, 4, 5
第130号 2003/05/02 (2) 第一章 「私たちがいとも聖なる童貞への信心を持つ必要性」
第一節 「マリアに対する信心の必要性」より 6, 7
第132号 2003/05/03 (3) 第一章 「私たちがいとも聖なる童貞への信心を持つ必要性」
第一節 「マリアに対する信心の必要性」より 8
第133号 2003/05/04 (4) 第一章 「私たちがいとも聖なる童貞への信心を持つ必要性」
第一節 「マリアに対する信心の必要性」より 9
第137号 2003/05/07 (5) 第一章 「私たちがいとも聖なる童貞への信心を持つ必要性」
第一節 「マリアに対する信心の必要性」より 10, 11
第141号 2003/05/09 (6) 第一章 「私たちがいとも聖なる童貞への信心を持つ必要性」
第一節 「マリアに対する信心の必要性」より 12, 13
第142号 2003/05/10 (7) 第一章 「私たちがいとも聖なる童貞への信心を持つ必要性」
第二節 「天主は、いとも聖なる童貞マリアを通して
その偉大なる御業を始め完成しようと望まれた」 14, 15, 16
第145号 2003/05/18 (8) 第一章 「私たちがいとも聖なる童貞への信心を持つ必要性」
第二節 「天主は、いとも聖なる童貞マリアを通して
その偉大なる御業を始め完成しようと望まれた」 17, 18
第146号 2003/05/21 (9) 第一章 「私たちがいとも聖なる童貞への信心を持つ必要性」
第二節 「天主は、いとも聖なる童貞マリアを通して
その偉大なる御業を始め完成しようと望まれた」 19, 20, 21
第147号 2003/05/23 (10) 第一章 「私たちがいとも聖なる童貞への信心を持つ必要性」
第三節 「天主は人間聖化のみわざにおいてマリアを使おうと望まれる」
第一項 「三位一体の三つのペルソナは、教会の中でマリアに
対してどのような態度をとっているか」 22, 23, 24, 25
第151号 2003/05/31 (11) 第一章 「私たちがいとも聖なる童貞への信心を持つ必要性」
第三節 「天主は人間聖化のみわざにおいてマリアを使おうと望まれる」
第一項 「三位一体の三つのペルソナは、教会の中でマリアに
対してどのような態度をとっているか」 27
第165号 2003/08/20 (12) 第一章 「私たちがいとも聖なる童貞への信心を持つ必要性」
第三節 「天主は人間聖化のみわざにおいてマリアを使おうと望まれる」
第一項 「三位一体の三つのペルソナは、教会の中でマリアに
対してどのような態度をとっているか」 28, 29, 30
● 小野田神父様フランス滞在中(8月)の写真 
第169号 2003/09/18 (13) 第一章 「私たちがいとも聖なる童貞への信心を持つ必要性」
第三節 「天主は人間聖化のみわざにおいてマリアを使おうと望まれる」
第一項 「三位一体の三つのペルソナは、教会の中でマリアに
対してどのような態度をとっているか」 31, 32, 33
第170号 2003/09/19 (14) 第一章 「私たちがいとも聖なる童貞への信心を持つ必要性」
第三節 「天主は人間聖化のみわざにおいてマリアを使おうと望まれる」
第一項 「三位一体の三つのペルソナは、教会の中でマリアに
対してどのような態度をとっているか」 34, 35, 36
第220号 2004/03/03 (15) 第一章「私たちがいとも聖なる童貞への信心を持つ必要性」
A「マリアに対する信心の必要性」 第2項「いとも聖なる童貞に
対する信心は必要である」 37, 38




第150号 2003/05/30 神学大全 第3部 57問 「キリストの昇天について」
第152号 2003/06/11 公教要理(その4) 解答40~解答59
第153号 2003/06/13 DICI 77号 「聖伝のミサはいつ全てのカトリック教会の
司祭らのものとなるのか?」
第154号 2003/06/15 1) 聖アタナシウス信経(至聖三位一体の祝日、聖伝の聖務日課)
2) 聖伝に関する海外のウエブサイトの紹介
第155号 2003/06/17 近況報告
第156号 2003/06/21 「第2バチカン公会議後の教会」――アメリカの統計――
第157号 2003/06/30 ルフェーブル大司教様の司教聖別(1988年)15周年
第二バチカン公会議を振り返って
第158号 2003/07/04 【質問】 婚姻関係: パウロの特権、ペトロの特権
第159号 2003/07/05 国際ニュース: 聖伝に帰ってきた司祭たち ほか
第160号 2003/07/05 【質問】 婚姻関係: 第158号 つづき
第161号 2003/07/07 聖ピオ十世の即位 1903年8月の4日間
第162号 2003/07/10 【質問】 聖ルイの「ロザリオの神秘」
第163号 2003/07/10 【質問】 A CUNCTIS というお祈り
第164号 2003/07/11 「秘義・神秘」としての「秘跡」について
---『典礼改革の問題』第2部、第5章からの抜粋---
第166号 2003/08/30 ウイリアムソン司教様からの恩人・友人への手紙
「カール・ラーナー、第1の過失者」-2003.06.04-
第167号 2003/09/12 「福音宣教」2003.6-7, G. ネラン師「使徒もミサを捧げ得るか
―古代教会でのエウカリスチア―」に対するコメント
第168号 2003/09/13 聖伝のミサに与る時の心構え
諸注意、「歌ミサ」に与るときの姿勢、ほか




列聖について

第171号 2003/09/22 (その1) 第一部:聖伝の教え
第172号 2003/09/23 (その2) 第二部:今日の列聖
第173号 2003/09/24 (その3) 第二部:今日の列聖 (つづき)
第174号 2003/09/26 (その4) 第二部:今日の列聖 (つづき)
第175号 2003/09/29 (その5) 第三部:結論



ロザリオの聖なる月

第176号 2003/10/03 レオ13世 回勅「オクトブリ・メンセ」 1891年9月22日
第178号 2003/10/04 ピオ11世 回勅「イングラヴェシェンティブス・マリス」1937年9月29日
第179号 2003/10/06 ベネディクト15世 回勅「ファウスト・アッペテンテ・ディエ」 1921年6月29日
レオ13世 回勅『スプレーミ・アポストラトゥス』1883年9月1日
ピオ12世 回勅『イングルエンチウム・マロールム』1951年9月15日
ピオ12世 回勅『アド・チェリ・レジナム』1954年10月11日
第180号 2003/10/07 レオ13世 回勅『スプレーミ・アポストラートゥス』1883年9月1日
レオ13世 回勅『ユークンダ・センペル』1894年9月8日
レオ13世 回勅『フィデンテム・ピウムクェ』1896年9月20日
レオ13世 回勅『マニェ・デイ・マートリス』1892年9月7日
第181号 2003/10/08 レオ13世 回勅『マニェ・デイ・マートリス』1892年9月7日
レオ13世 回勅『スプレーミ・アポストラートゥ』1883年9月1日
レオ13世 回勅『ユークンダ・センペル』1894年9月8日
レオ13世 使徒書簡『サルターリス・イッレ』1883年12月24日
レオ13世 回勅『アドュトリーチェン・ポプリ』1895年9月5日
第182号 2003/10/09 レオ13世 使徒書簡『パルタ・フマノ・ジェネリ』1901年9月8日
ピオ11世 書簡『インクリタム・アク・ペリルストレム』1934年3月6日
レオ13世 回勅『フィデンテム・ピウムクェ』1896年9月20日
第184号 2003/10/10 レオ13世 回勅『アウグスティッシメ』1897年9月12日
レオ13世 回勅『アドュトリーチェン・ポプリ』1895年9月5日
第186号 2003/10/11 レオ13世 使徒書簡『パルタ・フマノ・ジェネリ』1901年9月8日
ピオ12世 回勅『イングルエンティウム・マロールム』1951年9月15日
第188号 2003/10/14 レオ13世 回勅『ユークンダ・センペル』1894年9月8日
第190号 2003/10/15 レオ13世 回勅『ユークンダ・センペル』1894年9月8日
第192号 2003/10/16 レオ13世 回勅『スプレーミ・アポストラートゥス』1883年9月1日
レオ13世 レオ13世 回勅『ユークンダ・センペル』1894年9月8日
第194号 2003/10/17 レオ13世 回勅『スプレーミ・アポストラートゥス』1883年9月1日
第196号 2003/10/18 レオ13世 回勅『ユークンダ・センペル』1894年9月8日
第198号 2003/10/21 レオ13世 使徒憲章『ウビ・プリームム』1898年10月2日
第199号 2003/10/22 レオ13世 回勅『アドュトリーチェン・ポプリ』1895年9月5日
第201号 2003/10/23 レオ13世 使徒書簡『パルタ・フマノ・ジェネリ』1901年9月8日
レオ13世 書簡『ヴィ・エ・ベン・ノート』1887年9月30日
第202号 2003/10/24 レオ13世 回勅『スプレーミ・アポストラートゥス』1883年9月1日
第205号 2003/10/29 レオ13世 回勅『フィデンテム・ピウムクェ』1896年9月20日
ピオ12世 回勅『イングルエンティウム・マロールム』1951年9月15日
第206号 2003/10/31 レオ13世 回勅『オクトブリ・メンセ』1891年9月22日



第ニバチカン公会議についてよく知ろう!

第183号 2003/10/09 (1) 何故、今頃、第2バチカン公会議の話を?
第185号 2003/10/10 (2) この世に生きるキリスト者
第187号 2003/10/11 (3) 「この世」のもう一つの意味
第189号 2003/10/14 (4) キリスト教の新しさと第2バチカン公会議の新しさ
第191号 2003/10/15 (5) 第2バチカン公会議の「新しさ」
第193号 2003/10/16 (6) キリストの平和と第2バチカン公会議の平和
第195号 2003/10/17 (7) 第2バチカン公会議の平和
第203号 2003/10/25 (8) 新しい人間と新しい宗教
第204号 2003/10/27 (9) 神となった人間
第207号 2003/11/02 (10) 信教の自由



第177号 2003/10/04 聖ピオ十世 回勅「エ・スプレーミ・アポストラートゥス」1903年10月4日
第197号 2003/10/21 聖ピオ十世会総長の友人と恩人の皆様への手紙 第64号
第200号 2003/10/23 マニラのeそよ風 第200号 記念メッセージ
第212号 2003/10/28 聖ピオ十世会ニュース (ソウル-写真-、マニラ-写真-、北海道)




11月 死者の月 死についての黙想

第209号 2003/11/18 聖アルフォンソによる「善人の死について」の黙想
第210号 2003/11/19 聖アルフォンソによる「私審判について」の黙想
第211号 2003/11/21 聖アルフォンソによる「私審判の宣告について」の黙想
第213号 2003/11/28 聖アルフォンソによる「公審判について」の黙想



第214号 2003/12/18 ファチマの諸宗教の会議に対して聖ピオ十世会の取った態度
第215号 2004/01/08 新年挨拶、2004年度の聖伝ミサ 日程表
第216号 2004/01/24 2004/5/29-5/31(6/4) シャルトル・パリの巡礼のお誘い
第217号 2004/01/29 薬物(マリファナ、大麻など)の使用について
第218号 2004/02/02 宗教とは何か?に関する考察
第219号 2004/02/18 聖ピオ十世会総長の友人と恩人の皆さんへの手紙 第65号
第221号 2004/03/05 メル・ギブソンが監督・制作・脚本 「パッション」
第222号 2004/03/05 聖ピオ十世会からカトリック教会の全ての枢機卿に宛てた手紙
第223号 2004/03/06 フレー司教とDICIとのインタビュー : 全枢機卿宛て文書に関して



エキュメニズムから静かな背教へ
-教皇在位の25年―

第224号 2004/03/08 聖ピオ十世会『エキュメニズムから静かな背教へ
-教皇在位の25年―』(メンツィンゲン2004年) 第一部
第225号 2004/03/09 聖ピオ十世会『エキュメニズムから静かな背教へ
-教皇在位の25年―』(メンツィンゲン2004年) 第二部
第226号 2004/03/10 聖ピオ十世会『エキュメニズムから静かな背教へ
-教皇在位の25年―』(メンツィンゲン2004年) 第三部
第227号 2004/03/11 聖ピオ十世会『エキュメニズムから静かな背教へ
-教皇在位の25年―』(メンツィンゲン2004年) 総括

 
第228号 2004/04/27 映画『パッション』、5月のミサ予定変更、近況報告
第229号 2004/05/22 映画『パッション』 感想
第230号 2004/05/22 ウナ・ヴォーチェの会長とエクレジア・デイ委員会との会談報告
第231号 2004/07/06 シンガポールから近況発信 - フランス巡礼の報告ほか
第232号 2004/07/06 聖ピオ十世会総長の友人と恩人の皆様への手紙 第66号
第233号 2004/07/07 獅子の声 第1号: 聖伝に従うローマの復活を願って
第234号 2004/07/07 獅子の声 第2号: ダニエル・マレ神父の手紙
第235号 2004/07/13 シスター・ルチアのフエンテス神父への会話
第236号 2004/07/13 真の従順についての質問
第237号 2004/07/23 「7」の神秘 (第16号 続編)
第238号 2004/07/31 聖トマス・アクィナス 「アヴェ・マリア」の解説
第239号 2004/08/02 聖トマス・アクィナス 「主の祈り」の解説
第241号 2004/09/08 報告:ウィリアムソン司教様の来日ほか
第244号 2004/09/10 ルフェーブル大司教は破門されていない
ジェラルド・マーフィー神父とのインタビュー報告
第250号 2004/09/21 250号記念 映画『カルメル会修道女の対話』他
第252号 2004/09/30 聖ピオ十世会は、破門されていないのに、なぜ破門に
値しなかったことを相手に確認させなければならないのか?
第253号 2004/10/01 1) サンティ神父様のご容態、2)訃報:マイケル・デイヴィス
第254号 2004/10/07 ラテン・ミサ誌と聖ピオ十世会総長とのインタビュー 前編
第255号 2004/10/08 ラテン・ミサ誌と聖ピオ十世会総長とのインタビュー 後編
第256号 2004/10/08 聖ピオ十世会 フィリピンにおける近況報告
第257号 2004/10/13 【質問】 大罪があっても、完全な痛悔があれば・・・



聖トマス・アクィナスによる 愛徳の2つの掟と天主の十戒の説明

第258号 2004/10/16 聖トマス・アクィナスによる 愛徳の2つの掟と
天主の十戒の説明(その1)
第259号 2004/10/16 聖トマス・アクィナスによる 愛徳の2つの掟と
天主の十戒の説明(その2)
第261号 2004/10/18 聖トマス・アクィナスによる 愛徳の2つの掟と
天主の十戒の説明(その3)
第264号 2004/11/03 聖トマス・アクィナスによる 愛徳の2つの掟と
天主の十戒の説明(その4)
第270号 2005/03/15 聖トマス・アクィナスによる 愛徳の2つの掟と
天主の十戒の説明(その5)

 
第260号 2004/10/17 サンティ神父様のために兄弟姉妹の皆様へのお願い
第262号 2004/10/19 サンティ神父様に関する続報(第260号よりつづき)
第263号 2004/11/03 サンティ神父様に関する続報(第262号よりつづき)
第265号 2004/11/15 叙階式の報告、サンティ神父様に関する続報(第263号よりつづき)
第266号 2004/12/31 クリスマスの報告、サンティ神父様の帰天
第267号 2005/01/08 2005年の聖伝のミサの予定
第268号 2005/02/05 日本26聖殉教者、津波関係ニュース、二月の予定
第269号 2005/02/14 聖ピオ十世会総長の友人と恩人の皆様への手紙 第67号
第271号 2005/03/16 ファチマの巡礼についてのご案内
第272号 2005/04/06 ヨハネ・パウロ2世教皇様がお亡くなりになられての、
聖ピオ十世会総長の報道発表
第273号 2005/04/09 新教皇様選出のためのノベナの祈りについて
第274号 2005/04/21 新教皇について、聖ピオ十世会総長の報道発表
第275号 2005/05/02 ヨゼフ・ラッツィンガー枢機卿とその思想
-- 新しい教皇様の考えをよく理解するために
第276号 2005/05/06 いくつかのウェッブ・サイトなどの紹介
第277号 2005/05/10 「自身の良心に従う」とは?
第278号 2005/05/17 リトル・ペブルなどの "司祭" に関して
第279号 2005/05/26 新しい司祭像と聖伝のカトリック司祭職
第280号 2005/06/03 ベネディクト16世:教皇とそのアジェンダ(行動予定)
第281号 2005/06/04 第2バチカン公会議の前と後では司祭像がどのように変わってしまったのか
第282号 2005/06/13 トゥルーズでの荘厳な御聖体行列のニュース など




聖伝のカトリック司祭職と第2バチカン公会議以後の司祭職
第2バチカン公会議公文書『司祭の役務と生活に関する教令』を読む ---

第283号 2005/06/30 [1] 『司祭の役務と生活に関する教令』の序文を考察する
司祭は、教会という神秘体のために叙階され秩序付けられる。
第284号 2005/06/30 [2] 『司祭の役務と生活に関する教令』の2番を考察する
第2バチカン公会議の司祭の第一の直接の目的は、共通善への奉仕
ミサ聖祭は、目的のための手段、共通善への奉仕のための
単なる手段に過ぎない
第285号 2005/06/30 [3] 『司祭の役務と生活に関する教令』の論理構造を見る
神の民の全てが、キリストの唯一の司祭職に参与する
司祭は、神の民の共通祭司職のために叙階される。
第286号 2005/06/30 [4] 第2バチカン公会議の新しい司祭が捧げる「いけにえ」とは何か
新しい司祭職に対応する、新しいいけにえ:「霊的供え物」
第287号 2005/06/30 [5] 典礼上の論理的結論
第2バチカン公会議のいけにえのために、
新しい典礼(第2バチカン公会議のミサ)が作られた。
その祝う主体、祝う対象、祝い方、祝う場所、司牧上の
論理的結論などを考察する
第288号 2005/06/30 [6] 結論:
全てのカトリック司祭らに聖伝のミサを返し、
祭壇と御聖体の方に全生活を向かせること
参考資料 1:『司祭の役務と生活に関する教令』
Presbyterorum Ordinis (一部)
参考資料 2:『教会憲章』Lumen Gentium (抜粋)



カトリック家族とその敵について
--- これから婚姻の秘蹟によって結ばれようとする兄弟姉妹に ---

第289号 2005/08/04 (1) 家族とは
第290号 2005/08/05 (2) 婚姻の目的(アメリカと日本のニュース)
第291号 2005/08/06 (3) 人間の性と出産
第292号 2005/08/07 (4) 婚姻の不解消性
第293号 2005/08/08 (5) 家族内の権威
第294号 2005/08/09 (6) 子供の教育
第295号 2005/08/10 (7) 家族に反対する戦い
第296号 2005/08/11 (8) フェミニズム
第297号 2005/08/12 (9) 平等フェミニズム(ジェンダーフリー・フェミニズム)
第298号 2005/08/25 (10) 女性中心フェミニズム
第299号 2005/08/27 (11) 人間本性の否定
第304号 2005/10/03 (12) フェミニストの詭弁
第307号 2005/10/19 (13) フェミニズムは宗教問題である
第308号 2005/11/07 (14) カトリック家族の敵: 貞潔に背く罪 (その1)
第309号 2005/11/08 (15) カトリック家族の敵: 貞潔に背く罪 (その2)
第310号 2005/11/09 (16) カトリック家族の敵: 貞潔に背く罪 (その3)
第311号 2005/11/15 (17) カトリック家族の敵: 貞潔に背く罪 (その4)
第314号 2005/11/30 (18) カトリック家族の敵: 酒酔い
第315号 2005/12/03 (19)カトリック家族の敵: 酒酔い
(その2 酩酊は人間の自然本性に反する罪)
第316号 2005/12/04 (20)カトリック家族の敵: 酒酔い
(その3 酩酊はカトリックの宗教に反する罪)
第317号 2005/12/05 (21)カトリック家族の敵: 酒酔い
(その4 酩酊は自分自身に反する罪)
第318号 2005/12/06 (22)カトリック家族の敵: 酒酔い
(その5 酩酊は家庭に反する罪)
第319号 2005/12/07 (23)カトリック家族の敵: 酒酔い
(その6 酩酊は家庭を崩壊させる)
第320号 2005/12/12 (24)カトリック家族の敵: 酒酔い
(その7 酒飲みは酒と共に、司祭の涙と将来の
寡婦孤児の呪いと天主の怒りも共に飲む)
第325号 2006/01/19 (25)『見よ、彼らがどれ程愛し合っているかを』:
(I) 夫婦の愛の感情(その1)
第339号 2006/04/19 (26)『見よ、彼らがどれ程愛し合っているかを』:
(I) 夫婦の愛の感情(その2)
第340号 2006/04/20 (27)『見よ、彼らがどれ程愛し合っているかを』:
(I) 夫婦の愛の感情(その3)
第357号 2006/08/09 (28)『見よ、彼らがどれ程愛し合っているかを』:
(I) 夫婦の愛の感情(その4)
第358号 2006/08/12 (29)『見よ、彼らがどれ程愛し合っているかを』:
(I) 夫婦の愛の感情(その5)
第359号 2006/08/16 (30)『見よ、彼らがどれ程愛し合っているかを』:
(I) 夫婦の愛の感情(その6)
第361号 2006/09/22 (31)『見よ、彼らがどれ程愛し合っているかを』:
(I) 夫婦の愛の感情(その7)
第364号 2006/11/06 (32)『見よ、彼らがどれ程愛し合っているかを』:
(I) 夫婦の愛の感情(その8)


第300号 2005/08/30 「マニラの eそよ風」300号記念
ゲルトルード・フォン・ル・フォール 著 『永遠の女性』より
第1部「永遠の女性」
第301号 2005/08/31 ベネディクト16世教皇を謁見した聖ピオ十世司祭兄弟会総長の
ベルナール・フレー司教による「聖ピオ十世会の報道発表」
第302号 2005/09/04 最新のニュース
第303号 2005/09/28 1) 聖ピオ十世会総長フレー司教様の来日決定。
2) 「天主はお変わりにならないから」≪Parce que Dieu ne change pas≫
 聖ピオ十世会総長のベルナール・フレー司教とのインタビューより
第305号 2005/10/13 「教会の中で聖伝の地位を認めさせる義務」
聖ピオ十世会総長のベルナール・フレー司教とのインタビューより
第306号 2005/10/18 友人と恩人の皆様への手紙 第68号 - 2005年9月 -
第312号 2005/11/18 1) フェレー司教様の大阪と東京での講話 録音ファイルのご案内
2) 悪の「インフルエンザウイルス」に、霊的に「手を洗」って防御する
第313号 2005/11/30 ルフェーブル大司教様から 読者の兄弟姉妹の皆様へのメッセージ
第321号 2005/12/13 黙想 「荒れ野での誘惑と無原罪の御宿り」
第322号 2005/12/14 書評とローマと日本のニュース
*カストゥリヨン・ホヨス枢機卿: 聖ピオ十世会は「離教であるとは言えない」
*「グレゴリオ聖歌は、流刑の地から戻りつつあるようだ」
*「鹿児島教区と仙台教区に新司教任命」
第323号 2005/12/23 ベネディクト16世と「ハリー・ポッター」
ハリー・ポッターに反対する十の理由 など
第324号 2006/01/11 新年の挨拶と2006年の聖伝のミサの予定
第326号 2006/01/27 クリスマスの挨拶における教皇ベネディクト16世の訓話について
第327号 2006/02/04 ベネディクト十六世と第二バチカン公会議の解釈
(ベネディクト十六世の2005年12月22日のクリスマスの挨拶の
抜粋と「信仰について」の分析)
第328号 2006/02/05 ベネディクト十六世と聖伝のミサと新しいミサ
第329号 2006/02/11 聖ピオ十世会関係のニュース
ローマでティシエ・ド・マルレ司教とシュミットバーガー神父が報道会見
第330号 2006/02/14 ガブリエル著『聖性の理想』(神との親しさ1)の推薦
第331号 2006/02/23 四旬節の準備のため『神との親しさ(3)心の浄化』の推薦





聖ピオ十世会だより メールマガジン「マニラのeそよ風」WEB版 2002 - 2016