マニラのeそよ風

 トップ  >  「マニラのeそよ風」一覧

第231号 2004/07/06

アヴェ・マリア!

 兄弟姉妹の皆様、お元気でいらっしゃいますか。

 たいへん長らくご無沙汰致しました。

 5月は、日本と韓国のミッションの後、アジアの巡礼団を率いてフランスへ巡礼に行って来ました。
 シャルトルからパリまでの3日間の徒歩!は、私にとっても初めてのことで、とても良い思い出に残りました。最後のモンマルトルでの聖伝のミサでは、御聖体を5500枚準備して聖別したそうですが、それでも全然足りなく、ホスチアを割ったりして配っても100名以上のかたが御聖体をいただけなかったようです。御聖体拝領をしなかった人々のことを考えると、7,8千名の方が御ミサに与っていたようです。その後、私たちは予定通り、フランス各地を巡礼し、多くの恵みを得ました。天主に感謝!

外国語サイト リンク http://www.dici.org/fraternite_read.php?id=000019&loc=FR
外国語サイト リンク http://www.dici.org/fraternite_read.php?id=000001&loc=US

 私は、その後、クチュール神父様のお手伝いをするために、シンガポールで過ごすことになりました。シンガポールの聖ピオ十世会の信者の方々と出会い、いろいろな回心談のお話を伺い、教えられることだらけでした!(「マニラの eそよ風」とは言いながら、今回はシンガポールから発信しています。)

 7年以上も前に、2回ほどシンガポールやクアラルンプールに来たことがありましたが、当時と比べると立派な修道院とチャペルがあり、多くの新しい信者さんたちにめぐまれ、7年の間の多くの進展に嬉しい驚きを感じました!

 今回のシンガポール滞在中にインドネシアにも行く予定でしたが、いろいろな事情により、私はシンガポールに残り、シンガポールで働いておられるパリャラーニ神父様だけがインドネシアに行かれました。インドネシアには、天主のお恵みによって、また別の機会に訪問したいと思います。テリマ・カシー!

 シンガポールでは、ある日の午後、パリャラーニ神父様と一緒に「遠足」に出かけました。修道院の近くにある植物園だったのですが、蘭のコーナーがあって、大変美しいものでした。新種の蘭がたくさんあり、真っ白いとても美しい蘭の花に「マサコ・コウタイシヒ・デンカ」と命名されていたのを見てとても嬉しく思いました。

 シンガポールでは多くの進展がありましたが、フィリピンでもそうです。セブとイロイロとにそれぞれ新しい聖堂を建築中で、8月にはウィリアムソン司教様によって、その祝別式が執り行われるそうです! 天主に感謝! 次のサイトもご参考にどうぞ。
link http://www.sspxasia.com/Countries/Philippines/photos_2004_May.htm
link http://www.sspxasia.com/Countries/Philippines/photos_2004_May_pg2.htm

 さて、6月29日にはエコンでは10名の新司祭が誕生しました。そのうち8名が聖ピオ十世会司祭、2名がカプチン会司祭だそうです。アメリカのウィノナの神学校でもドイツのツァイツコーフェンでも新司祭が誕生しました。お祈り下さい!
外国語サイト リンク http://www.dici.org/fraternite_read.php?id=000013&loc=US
外国語サイト リンク http://www.dici.org/fraternite_read.php?id=000029&loc=FR
外国語サイト リンク http://www.dici.org/fraternite_read.php?id=000030&loc=FR

 (聖伝を守るカプチン会をご存じない方のために、ご参考までに、次のサイトをご案内申し上げます。どうぞ、ご覧下さい。)
外国語サイト リンク http://www.geocities.com/franciscanismo/
外国語サイト リンク http://www.papastronsay.com/capuchin.htm

 アメリカでは、フランス語で書かれたルフェーブル大司教様の伝記が英語に訳されて出版されました。Angelus Press から出版されています。
外国語サイト リンク http://www.angeluspress.org/marcel_lefebvre.htm

 また、"Priest, Where is Thy Mass? Mass, Where is Thy Priest?" という本も出版されました。

 これは、聖ピオ十世会に属していないローマ・カトリック司祭たちになぜ、新しいミサを止めて聖伝のミサを捧げるようになったか、というインタビュー集です。これらの司祭たちは、「(新しいミサをやりつづけることは)良心の危機の問題だった」、「(新しいミサでは)私の司祭職に疑いがあった」などと、自分の召命への忠実を訴えています。
外国語サイト リンク http://www.angeluspress.org/new_offerings.htm#priests_book

 ご参考までにどうぞ。

 では、天主様の祝福が豊かにありますように!

トマス小野田圭志神父 (聖ピオ十世会司祭)