第178号 2003/10/04 アシジの聖フランシコの祝日

聖フランシコ / ジュゼッペ・リベラ (1643)
「毎日ロザリオの祈りを唱えて下さい。ロザリオの祈りをもって、司教、司祭のために祈って下さい。悪魔の働きが、教会の中まで入り込み、カルジナルはカルジナルに、司教は司教に対立するでしょう。私を敬う司祭は、同僚から軽蔑され、攻撃されるでしょう。
祭壇や教会が荒らされて、教会は妥協するものでいっぱいになり、悪魔の誘惑によって、多くの司祭、修道者がやめるでしょう。特に悪魔は、御父に捧げられた霊魂に働きかけております。たくさんの霊魂が失われることが私の悲しみです。これ以上罪が続くなら、もはや罪の赦しは無くなるでしょう。・・・あなたの長上は、祈りと償いの業に励まなければならないことを、一人一人に伝えて、熱心に祈ることを命じるでしょう・・・ロザリオの祈りをたくさん唱えて下さい。迫っている災難から助けることが出来るのは、私だけです。私に寄りすがる者は、助けられるでしょう。」
(秋田の聖母 1973年10月13日)
|
アヴェ・マリア!
兄弟の皆様、
ロザリオの聖なる月ですから、更に、ピオ11世教皇様の回勅もお読み下さい。

「私はここで次のことに沈黙を守ることは出来ない。それは現代も同様に、いとも聖なる童貞女ご自身は、ルルドの洞窟で罪のない子供にお現れになりその模範を持ってロザリオの祈りの祈り方を教えながら、絶えずこの祈りのしかた(ロザリオの祈りのこと)をおすすめになったことである。私たちが、いつものやり方に従って、敬虔に、相応しく、この祈りによって天にまします私たちの御母に祈るなら、何故私たちが全ての恵みを期待できないなどということがあるだろうか?」
(ピオ11世 回勅「イングラヴェシェンティブス・マリス」(1937年9月29日)

トマス小野田圭志 (聖ピオ十世会司祭)